top of page
八重咲シャクナゲ
八重咲を集めてみました。なかなか数がありますね。

アルボレウム八重咲き
海外の原種の八重咲はこの品種くらいかな。希少種。

伊豆乙女
アマギシャクナゲの唐子咲

御岳ボタン
ホンシャクナゲの八重咲種

天城牡丹
アマギシャクナゲの八重咲種。

濃姫
ホソバシャクナゲの唐子咲

卑弥呼
ツクシシャクナゲの八重咲種

風の盆
ホンシャクナゲの八重咲種。八重にならないことが多い

立山桜
ホンシャクナゲの八重咲種。たまに八重にならないこともある。

ネモトシャクナゲ
福島県の県花に指定されている個体。八重というよりはダブル咲。八重は弱い。

ネモトシャクナゲ 白花
ネモトシャクナゲの純白種。希少

八甲田八重
八甲田山で発見されと思われるハクサンシャクナゲの八重咲種

楠玉
ネモトシャクナゲの優良個体。

Fastuosum Flore Pleno
紫色の八重咲種はあまりないです。八重にならないことがあります。

Weissenburg(ヴァイセンブルク)
ヤクシマシャクナゲの血が入った八重咲種。

Queen anne’s
大輪の芳香がある八重咲種

ダブルデート
最近見かけなくなった個体

ときめき
蕾の付きも良く育てやすい

クリーミーシフォン
『ときめき』親として有名な個体です。

黄香牡丹
大輪種ですが花が花がばらつく。

黄色
枝が良く伸びる。花が少しばらけます。

華厳2号
淡いピンクですが良い花です

女峰の宴

ホワイトストーン

後光の花

千の十六夜
八重咲種の中では八重がとても強くでて最高品種です。

津軽の妖精
ダブル咲種

天光の華

町田誉
ダブル咲種

白戸万重NO2
『千の十六夜』に比べ八重は少し弱いがなかなか良い八重咲です。蕾の付きも比較的良いです

望月
花房がとても大きく見ごたえのある品種です

満月
コンパクトに育つ八重咲種

白花~ピンク系八重
咲はじめは淡いピンクで開花が進むと真っ白になります。強権種。

田畑八重
咲はじめはうっすらとピンク色がかかります。生育が遅いです。
bottom of page